| SMTPサーバー | 
               
                |  | SMTPサーバーを指定することができます。 独自ドメインやプロバイダのメールアドレスやをお持ちの場合などにご利用いただけます。 メールを送信する場合は必ず設定してください。
 | 
               
                | SMTPポート番号 | 
               
                |  | SMTPポート番号変更することができます。通常は「25」となります。 メールウィルス駆除などでポート番号の変更が必要な場合などにご変更ください。
 | 
               
                | POP3サーバー | 
               
                |  | POP3サーバーを指定することができます。 | 
               
                | POP3ポート番号 | 
               
                |  | POP3ポート番号変更することができます。 通常は「110」となります。変更が必要な場合のみ修正してください。
 | 
               
                | POP3アカウント名 | 
               
                |  | メールを受信する際のユーザー名を入力します。 | 
               
                | POP3パスワード | 
               
                |  | メールを受信する際のパスワードを入力します。 | 
               
                | サーバーにメールを残す | 
               
                |  | メールソフトなどでも受信しておきたい場合は、ここをチェックしておいてください。 | 
               
                | APOP認証を使う | 
               
                |  | APOPとは、メールを受信する際のユーザー名とパスワードを暗号化する機能です。 POP3メールサーバーがAPOPに対応している場合にのみ利用することができます。
 | 
               
                | 送信の前にPOP3認証を行う | 
               
                |  | SMTPサーバーに「POP before SMTP」の制限がかかっている場合には、ここをチェックしてください。 | 
               
                | SMTP認証を行う | 
               
                |  | SMTPサーバーに「SMTP Authentication」の制限がかかっている場合には、ここをチェックしてください。 | 
               
                | SMTPアカウント名 | 
               
                |  | メールを送信する際のユーザー名を入力します。 通常、POP3サーバーに設定したものと同じメールアドレスを利用する場合は「POP3アカウント名」と同じものを入力します。
 | 
               
                | SMTPパスワード | 
               
                |  | メールを送信する際のパスワードを入力します。 通常、POP3サーバーに設定したものと同じメールアドレスを利用する場合は「POP3パスワード」と同じものを入力します。
 | 
               
                | 署名 | 
               
                |  | 送信するメール本文の最後に自動的に記載されます。必要な場合に設定して下さい。 例 : 送信者名 <メールアドレス>
 |